pod.link/1594764332
pod.link copied!
Nihongo Toranomaki -Learn Japanese from Real conversation!!
Nihongo Toranomaki -Learn Japanese from Real conversation!!
Makiko

Are you eager to learn how native Japanese speakers converse? Tired of listening to slow-paced Japanese sentences in class? Our podcast is... more

Listen now on

Apple Podcasts
Spotify
Overcast
Podcast Addict
Pocket Casts
Castbox
Podbean
iHeartRadio
Player FM
Podcast Republic
Castro
RSS

Episodes

177. ロボット掃除機も炊飯器も!? 進化する家電ガジェット特集!From Robot Vacuums to Rice Cookers!? A Special Feature on Evolving Home Gadgets.

最近(さいきん)見(み)たテレビ番組(ばんぐみ)で、最新(さいしん)の家電(かでん)を紹介(しょうかい)していました。スマート家電(かでん)と呼(よ)ばれるロボット掃除機(そうじき)のルンバや、スティック型(がた)の掃除機(そうじき)だけでなく、炊飯器(すいはんき)などもAIを搭載(とうさい)しどんどん進化(しんか)しているようです。掃除機(そうじき)にそんなに興味(きょうみ)のなかった私(わたし)でも、ちょっと買(か)ってみたいと思(おも)うほど魅力的(みりょくてき)でした。皆(みな)さんの国(くに)ではどんなスマート家電(かでん)がありますか。AIなどを利用(りよう)してどのように進化(しんか)していますか?良(よ)かったら教(おし)えてください。On a TV show I watched recently, they introduced the latest home appliances.Not only robot vacuum cleaners like the Roomba... more

06 Apr 2025 · 31 minutes
176. オーストラリアの日本語の教科書が教える日本の漫画文化 Japanese Manga Culture as Taught by a Japanese Textbook in Australia.

オーストラリア(おーすとらりあ)の高校生(こうこうせい)が使(つか)っている日本語(にほんご)のテキストの中(なか)に、日本(にほん)の漫画(まんが)文化(ぶんか)を紹介(しょうかい)する読(よ)み物(もの)があったので読(よ)んでみました。その教科書(きょうかしょ)は20年以上(にじゅうねんいじょう)前(まえ)に作(つく)られていて、一番(いちばん)最近(さいきん)改訂(かいてい)されているものでも10年前(じゅうねんまえ)なのでかなり古(ふる)い情報(じょうほう)ですが、それでも漫画(まんが)の発行部数(はっこうぶすう)や「少年(しょうねん)ジャンプ」のことなど興味深(きょうみぶか)い内容(ないよう)が書(か)いてありました。今(いま)はもっと発行(はっこう)されているし、媒体(ばいたい)も変(か)わってきていますが、今(いま)の現状(げんじょう)と比較(ひかく)しながら、日本(にほん)の漫画(まんが)文化(ぶんか)について話(はな)しました。I read an article in a Japanese textbook used by Australian high school students that introduces Japanese manga culture. This... more

30 Mar 2025 · 31 minutes
175. 都会 vs 田舎:移住した友達が感じたリアル City vs Countryside: The Reality My Friend Experienced After Moving

大阪(おおさか)から四国(しこく)に引っ越し(ひっこし)た友達(ともだち)と久しぶり(ひさしぶり)に会い(あい)ました。大阪(おおさか)という大都市(だいとし)での子育て(こそだて)に疑問(ぎもん)を感じ(かんじ)て、自然(しぜん)豊か(ゆたか)な四国(しこく)に引っ越し(ひっこし)た友達(ともだち)ですが、どうやら引っ越し(ひっこし)た先(さき)の人間関係(にんげんかんけい)にあまり馴染め(なじめ)なかったようです。人間関係(にんげんかんけい)というよりも、四国(しこく)という島(しま)の土地柄(とちがら)にも関係(かんけい)する人々(ひとびと)の人間性(にんげんせい)に慣れ(なれ)なかったと言い(いい)ました。これは何(なに)も四国(しこく)に限っ(かぎっ)たことではなく、沖縄(おきなわ)や、日本(にほん)自体(じたい)にも言える(いえる)ことだと思い(おもい)ます。島(しま)や田舎(いなか)という閉ざさ(とざさ)れた世界(せかい)から形成(けいせい)される、その土地(とち)の人々(ひとびと)の人間性(にんげんせい)について話し(はなし)てみました。I met a friend who had moved from Osaka to Shikoku for the first time in a long while.Feeling doubtful... more

23 Mar 2025 · 29 minutes
173. 世界の人々は何を話している?心理テストも試してみた!What Do People Around the World Talk About? We Tried a Psychological Test Too!

日本(にほん)のテレビ番組(ばんぐみ)で「月曜(げつよう)から夜更(よふ)かし」という番組(ばんぐみ)があるのですが、そこで取(と)り上(あ)げられていた、心理(しんり)テストが面白(おもしろ)かったので試(ため)してみました。皆(みな)さんも一緒(いっしょ)に試(ため)してみてください。また、その番組(ばんぐみ)内(ない)で「世界(せかい)の人々(ひとびと)はどんなことを話(はな)して盛(も)り上(あ)がっているのか」というインタビューも面白(おもしろ)かったので、そのことについても話(はな)しました。皆(みな)さんの国(くに)では日頃(ひごろ)どんな話題(わだい)で盛(も)り上(あ)がっていますか。もちろん個人(こじん)によって趣味(しゅみ)の話(はなし)など、盛(も)り上(あ)がるトピックは違(ちが)いますが、特(とく)に自分(じぶん)の国(くに)でこの話(はなし)がよく盛(も)り上(あ)がるというものがあれば教(おし)えてください。There is a Japanese TV show called "Getsuyou kara Yofukashi" (Staying Up Late from Monday). We tried out a psychological... more

16 Mar 2025 · 30 minutes
173. もう10年!?過去をさかのぼって日本の出来事を振り返る。Already 10 Years!? Looking Back on Japan’s Events Over the Past Decade.

2025年(ねん)が始(はじ)まってもう既(すで)に2ヶ月半(にかげつはん)ですが、10年前(ねんまえ)の2015年(ねん)でもついこの前(まえ)の気(き)がします。そこで今回(こんかい)は2024年(にせんにじゅうよねん)から順(じゅん)に過去(かこ)をさかのぼってみました。どの出来事(できごと)もついこの間(あいだ)のことのように思(おも)えます。皆(みな)さんはどれくらい覚(おぼ)えていますか?日本(にほん)の出来事(できごと)を中心(ちゅうしん)に振(ふ)り返(かえ)りますが、一緒(いっしょ)に思(おも)い出(だ)してみてください。The year 2025 has already begun, and two and a half months have passed. Even 2015, which was ten years... more

09 Mar 2025 · 33 minutes
172. 高校卒業!とらくんの学生生活を振り返る&母の新しい趣味探し High School Graduation! Looking Back on Tora’s Student Life & Mom’s Search for a New Hobby

3月(さんがつ)になると日本(にほん)は卒業式(そつぎょうしき)シーズンに入(はい)ります。とらくんもつい先日(せんじつ)無事(ぶじ)に高校(こうこう)を卒業(そつぎょう)しました。今日は卒業式(そつぎょうしき)を前(まえ)に、お弁当(べんとう)作(づく)りの生活(せいかつ)が終(お)わり、夜(よる)の時間(じかん)を持(も)て余(あま)すようになった私(わたし)の新(あたら)しい趣味(しゅみ)探(さが)しの話(はなし)から、とらくんの高校(こうこう)生活(せいかつ)や学生(がくせい)生活(せいかつ)の振(ふ)り返(かえ)りなどを話(はな)しました。In March, Japan enters the graduation ceremony season.Just the other day, Tora successfully graduated from high school.Today, I talked about... more

02 Mar 2025 · 32 minutes
171. アニメの実写化を考える:実写化作品ランキングBEST20!Considering Anime Live-Action Adaptations: Top 20 Recommended Films!

多く(おおく)の日本(にほん)のアニメが実写化(じっしゃか)されて映画(えいが)になっていますが、実写化(じっしゃか)されて評判(ひょうばん)が良かった(よかった)もの、悪かった(わるかった)ものと、アニメファンからの評価(ひょうか)はいろいろです。今回はおすすめのアニメ実写化(じっしゃか)映画(えいが)のランキングtop 20を紹介(しょうかい)したいと思います(おもいます)。海外(かいがい)で視聴(しちょう)可能(かのう)かはわかりませんが、皆さん(みなさん)の国(くに)でも観(み)れるのであればぜひ見(み)てみてください。Many Japanese anime have been adapted into live-action films; however, the live-action adaptations have received a mix of good... more

23 Feb 2025 · 29 minutes
170. マイナス気温でも楽しめる!日本の冬の絶景スポット! Enjoy Even in Sub-Zero Temperatures! Breathtaking Winter Scenery in Japan!

日本(にほん)では今(いま)シーズン最大(さいだい)の寒波(かんぱ)がやってきて、日本中(にほんじゅう)で雪(ゆき)が降(ふ)ったり気温(きおん)がマイナスになったりしています。今回は寒(さむ)い冬(ふゆ)を少(すこ)しでも楽(たの)しめるよう、日本(にほん)の綺麗(きれい)な雪景色(ゆきげしき)を紹介(しょうかい)しています。ポッドキャストなので、画像(がぞう)が見(み)られないですが、ぜひ出(で)てきた地名(ちめい)で調(しら)べて綺麗(きれい)な雪景色(ゆきげしき)を堪能(たんのう)してみてください。Japan is experiencing the strongest cold wave of the season, bringing snowfall and sub-zero temperatures across the country.This time, to... more

16 Feb 2025 · 30 minutes
169. 万博って何?意外と知られていない万博の魅力を深掘り!What is the Expo? Exploring the Surprisingly Unknown Appeal of the Expo!

先週(せんしゅう)、大阪万博(おおさかばんぱく)とカナダについて少(すこ)し話(はな)しましたが、あれから万博(ばんぱく)について生徒(せいと)や外国(がいこく)の友達(ともだち)に話(はな)してもどの国(くに)の人(ひと)も万博(ばんぱく)を全(まった)く知(し)らないことがわかりました。実際(じっさい)万博(ばんぱく)にはほとんどの国(くに)がパビリオンを出(だ)して参加(さんか)しているのに、どうして万博(ばんぱく)はこんなに知名度(ちめいど)が低(ひく)いのでしょうか?そこで今回(こんかい)は万博(ばんぱく)についてもっと深掘(ふかぼ)りして説明(せつめい)したいと思(おも)います。結構(けっこう)面白(おもしろ)いものも展示(てんじ)されているので、もし10月(じゅうがつ)までに日本(にほん)や大阪(おおさか)に来(く)る予定(よてい)のある人(ひと)は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?Last week, I talked a little about the Osaka Expo and Canada. After that, I spoke with my students and... more

09 Feb 2025 · 32 minutes
168. 2025年大阪万博!万博とカナダについて勉強してみた!Osaka Expo 2025! Learning About the Expo and Canada!

暖(あたた)かい日(ひ)も出(で)てくるようになりましたが、まだまだ寒(さむ)いこの頃(ごろ)です。カナダなどではマイナス20度(ど)や30度(ど)になる日(ひ)もあるようです。4月(しがつ)に大阪(おおさか)で万国博覧会(ばんこくはくらんかい)、略(りゃく)して万博(ばんぱく)というものが開催(かいさい)されるため、日本(にほん)では盛(も)り上(あ)がっていますが、皆(みな)さんは万博(ばんぱく)をご存知(ぞんじ)ですか?最近(さいきん)、万博(ばんぱく)のカナダパビリオンに応募(おうぼ)しているカナダ人(じん)と、カナダについて勉強(べんきょう)したため、カナダのこと、また万博(ばんぱく)のことについて話(はな)してみました。 The weather has started to bring some warm days, but it's still quite cold these days. In places like Canada,... more

02 Feb 2025 · 30 minutes